も も 組(0歳児保育)
![]() |
0歳児は成長や発達が著しく、個人差や月齢差もあります。愛情豊な保育教諭がひとりひとりの姿や気持ちに寄り添い、丁寧にかかわっていく中で、愛着関係を育み、健やかな成長・発達を促していきます。
|
0歳児 保育目標 |
ひとりひとりの生活リズムを大切に、寝る、飲む、食べる、
排泄する等の生理的な欲求を満たし、安定して過ごせるよう
にする。
|
寝返り、お座り、ハイハイ、つかまち立ち等・・・ひとりひとりの発達に合わせて、身体活動が活発に行なえるように環境を整え、発達を促す。 |
|
聞く・見る・触れるなどの経験を通して、感覚や手や指の機能の発達を促す。 |
|
ひとりひとりの発声や喃語に応じ、優しく語りかけ発語の意欲を育てる。 |
0歳児デイリープログラム
あくまでも参考例で、月齢、個人差等で、生活の流れは異なります。
(例:生後6か月 朝6:30に家庭で授乳して登園した場合)
|
赤ちゃん体操中です・・・ 室内遊具で・・大喜び! |
養 護 | 乳児の生活、生命は、全て周囲の大人に依存している生活となるので、保育教諭の行き届いた養護が必要です。生理的な欲求を満たし、泣き声、喃語、その他身体全体での要求の訴えを見逃さずに捉え、適切な働きかけをするように心がけています。 |
授 乳 | 授乳は静かにゆったりと、飲ませてあげます。 育児時間のとれるお母さんは、園の方に母乳を飲ませに来てくださっても結構です。 また冷凍母乳パックを利用されても結構です。 |
離乳食 | 福山あゆみこども園 「離乳計画表」 をもとに、個人別に離乳計画を立てて、家庭と連絡を取りながら離乳を進めていきます。 楽しい雰囲気の中で優しく言葉をかけながら保育教諭との信頼関係を大切にしながら、いろいろな味に慣れさせていきます。 |